ブログ
エコサンテ関係者ブログ
プーさん・奥さんからの発信 プ~さん奥さんの「華燭の典」(かしょくのてん)
2021-01-21
と言うことで今回は、新型コロナのない時代へタイムスリップ!
スマートだった頃の私をご覧ください。
まずは 私達(プ~さん・奥さん)の結婚式
京都全日空ホテル(現在名はANAクラウンプラザホテル京都)で幸せいっぱいの若い2人(下の写真)。
プ~さん:芸能人の結婚式のようやな(笑)
奥さん :ほんまやね!(笑) BGMはこの歌
写真は二人で蝋燭に火を付けているところ。奥さんが持っているブーケの花はカサブランカ。この日の気持ちを忘れないため、私は今も奥さんの誕生日にはカサブランカの花をプレゼントしています。(えっへん!(笑))
結婚生活が落ち着き充実してきた頃、姪の結婚式があり2人で横浜へ!
姪の結婚式会場、横浜のホテルにて
この頃までは、まだまだスリムな私でございます。ですがこの数年後から本領発揮し、豊かなボディーラインへの道へまっしぐら!一方奥さんは、この頃からスペシウム光線の練習を開始してたような感じが・・・(ほんまかいな(笑))。
とにかく豊かなボディーラインにし、スぺシウム光線を跳ね返さねば(笑)。
奥さんの豊かな愛情を受け、見事なボディーラインに変身した私
右の写真は、昨年(2020年)の3月、コロナが騒がれ始めた頃に撮った写真です。
たぶんこの頃が・・・
豊かなボディラインのピーク?!
その後、日本政府が緊急事態宣言を発令。そのことから巣ごもり時間が多くなったため、男の決断を!
一念発起し散歩をすることにしました。
現在はロードバイクでスリム化を図っておりますが、京都の街を走っていると誘惑が多くて・・・、するとビートルズ好きの奥さんから「Let it be.」(そのままに、あるがままに)と・・・(笑い涙)
実は今回のブログと似たブログがあります。こちらも楽しんで頂けると思いますので良かったらご覧ください。
とにかく皆様「笑う門には福来る」です。
(おわりに)
奥さんと私のコロナウイルス対策
①手洗い。
②人込みの多い場所は避ける。
③外出時はマスクをする。
④適度な運動をする。
⑤短鎖脂肪酸 エコサンテ液を毎日摂取。
⑥食事からたっぷり栄養を摂る。
⑦普段通り、明るく楽しく過ごす。
さ~て、次回のプーさん・奥さんは・・・「お正月旅行の話」をお届けします。また見てくださいね。何はともあれ、皆様、本当にお互い気を付けましょう。とにかくご自愛くださいませ!
奥さんと私のコロナウイルス対策
①手洗い。
②人込みの多い場所は避ける。
③外出時はマスクをする。
④適度な運動をする。
⑤短鎖脂肪酸 エコサンテ液を毎日摂取。
⑥食事からたっぷり栄養を摂る。
⑦普段通り、明るく楽しく過ごす。
さ~て、次回のプーさん・奥さんは・・・「お正月旅行の話」をお届けします。また見てくださいね。何はともあれ、皆様、本当にお互い気を付けましょう。とにかくご自愛くださいませ!
プ~さん・奥さんでした。バイバ~イ!
新井行雄からの発信 お花には癒されます。フローリストの方の見事な作品!
2021-01-13
エコサンテの新井行雄でございます。小正月の時期になり、生活はすでに正月モードから日常モードに変換されている方も多いかと・・・。
ふとそんなことを思いながら街を歩いてたら、どこかからか印象深い歌が流れてきました。その歌は・・・井上陽水氏の「最後のニュース」という歌でした。
語りかける不思議な歌につい聴き入り、足が止まってしまいました。時事問題等を問いかけながら最後に「今あなたに~グッドナイト・・・」
コロナ禍で聴いたからなのか、その詩が細胞の一つ一つに染みこむように感じました。
世の中色々な諸問題はありますが、せめて今日一日の終わりぐらいは「ゆっくりおやすみなさい」(旅立った人にはグッドバイ)と・・・。そんなことを歌っているのではないかと自分なりに解釈した次第です。
前置きが長くなりました。とにかく、こんな時は綺麗なお花の鑑賞に限ります。
2021年正月、知人のフローリストの方から届いた見事な作品。
①身曽岐神社に展示された作品
②八ヶ岳 チーズケーキ工房に展示された作品
③ロイヤルホテル八ヶ岳に展示された作品
④某有名ホテルに展示された、作者の代表作
まずは、身曾岐神社(みそぎじんじゃ)に飾られたフラワーアレンジメントと八ヶ岳 チーズケーキ工房玄関前に飾られたフラワーアレンジメント。どちらもご覧の通り力作です。写真を拡大してご覧ください。
次は、ロイヤルホテル八ヶ岳 ロビーに飾られたフラワーアレンジメント。こちらも力作。写真を拡大してご覧ください。
最後にもう一つご紹介します。
フローリストの方の代表作
某有名ホテルのロビーに飾られた作品。傑作です。拡大してご覧ください。
ゆいさんからの発信 誕生日祝いのお食事と大好きなスイーツ
2021-01-06
こんにちは、神奈川のゆいです。
新年明けましておめでとうございます。
皆様のご健康とご多幸をお祈り致します。本年も宜しくお願い申し上げます。
おかげさまで良き新年を迎えることができました。今年はコロナ禍でのお正月でしたので、なるべく外出は控え自宅で過ごすようにしておりました。
そのため、お正月料理をたくさん作ることができたので、主人は喜んでくれたようです。
上の写真は、お正月にとうふ屋うかい 鷺沼店に行った時に撮って頂いたツーショット写真。夫婦揃っで恥ずかしがり屋ので、顔写真はご容赦ください。
と言うことで、まずはコロナ対策から
①手洗い。
②ソーシャルディスタンスが確保できているお店になるべく入る。
③除菌シートを持ち歩き、こまめに手を除菌する。
④短鎖脂肪酸 エコサンテ液を毎日摂取。
⑤平日はバランスの取れた食事を心がける。
⑥毎日エアロバイクを1時間こぐ。たまに散歩
①手洗い。
②ソーシャルディスタンスが確保できているお店になるべく入る。
③除菌シートを持ち歩き、こまめに手を除菌する。
④短鎖脂肪酸 エコサンテ液を毎日摂取。
⑤平日はバランスの取れた食事を心がける。
⑥毎日エアロバイクを1時間こぐ。たまに散歩
そんなことに心がけながら、私は先月、1つ歳を重ねました。
先月は、私の誕生月。
主人がお祝いをしてくれたので、今回はその時の様子などのお話です。
下記のお店に行って来ました。
①鎌倉「Umi鎌倉」
②桜木町「エタージュ」
③高輪台「パティスリーリョーコ」
④世田谷・等々力「パティスリーアサコイワヤナギ」
①『Umi鎌倉(ウミカマクラ)』
こちらは鎌倉の有機野菜、地物中心の鮮魚、無添加の調味料を使用したオーガニック和食のお店です。私はオーガニックが大好きで、基礎化粧品や、平日に使用する食材はほぼ全てオーガニックの物を使用しています。
こちらは鎌倉の有機野菜、地物中心の鮮魚、無添加の調味料を使用したオーガニック和食のお店です。私はオーガニックが大好きで、基礎化粧品や、平日に使用する食材はほぼ全てオーガニックの物を使用しています。
なのでこちらのお店にはとてもテンションがあがりました。しかも身体に良いだけではなく一つ一つのお料理がとてもおいしかったので、さらにテンションが上がってしまいました。
もう一つ地元で好きな街を言えば・・・、やはり横浜かな~。
②桜木町『エタージュ』で誕生日祝い
横浜マンダリンホテルの2Fにあります。
12月は私の誕生月だったので、桜木町の『エタージュ』で主人がお祝いしてくれました。
個室だったのでコロナ対策もばっちりです。料理はフルコースランチ、主人に感謝!感謝!です。
これで私は、今生での生活が30年と数年になりました。
主人からはこの歌も・・・
そして誕生日ケーキはあそこのお店。以前からチェックしていました(笑)。
③誕生日ケーキは高輪台の『パティスリーリョーコ』の『ジャポネ』(右の写真)
こちらのケーキは予約困難で、予約開始時間の5分前にアラームを鳴らしスマホとにらめっこして勝ち取りました。
スイーツのことなので、この程度のことなら何の苦にもなりません(笑)。
しかも予約しても、受け取りの列ができていて30分ほど並びました。
ここで私がつぶやいたオノマトペ(擬声語)は・・・ウヒョヒョヒョヒョ~(笑)
(恥ずかしい~、でも笑って頂けたら嬉しいです。)
冗談はさておき、本当においしかったです。生クリームはコクがあるけど軽くて甘さがちょうど良く、スポンジはふわっふわでした。主人と2人でペロリと平らげてしまいました。
そして最後にもう1軒、スイーツ好きの私たちはまたまたあのお店へ・・・(笑)
先月の様子はこちら
今月のパフェが大好きな苺だったので、こちらもアラーム&スマホとにらめっこで予約しました。スイーツのことなので、この程度のことなら何の苦にもなりません(笑)。
『パルフェビジュードゥノエル』こんなおいしいパフェは初めてでした。主人は食べ終わった後、「宇宙への入り口だったわ」と言っていました。(壮大な未知の世界へ入る、ワクワク感と言うことなのかしら(笑))
(おわりに)
エコサンテ液飲用から、季節の変わり目などは風邪をひきやすいですが、エコサンテを飲み始めてから風邪をひいてません。
とても臭いですが、飲んだら鼻呼吸をしないまま歯を磨いてしまえば大丈夫です。
最近では、さほど抵抗なく飲用できるようになりました。慣れかな(笑)。
とにかく「飲みやすさより力」の言葉に偽りなし!と実感している毎日です。
何はともあれ、本年もスタートを切りました。美味しいスイーツ情報などをお届けして参りますので、今年も向後万端ひきたってよろしくおたの申します(笑)。
では失礼します。See you in my next blog!ゆい
(もう一言)
新型コロナの感染が拡大傾向にあります。お互い気を付けましょう。
エコサンテ・新井行雄からの発信 2021年 謹賀新年
2021-01-04
幸多き新春をお迎えのこととお喜び申し上げます
昨年は大変お世話になりありがとうございました
昨年は大変お世話になりありがとうございました
本年もエコサンテブログメンバーが楽しい情報を発信して参りますので
時間のある時はチェックしてくださいませ
2021年(令和3年)も宜しくお願い申し上げます
皆様のご多幸を心よりお祈り致します
プ~さん・奥さんからの発信 メリークリスマス! 2020年コスプレパフォーマンス!
2020-12-24
千年の都・京都から、プ~さん・奥さん
今年ももう年の瀬、気付くと昼間が一番短い冬至も先日過ぎていました。
冬至と言うと、南瓜を食べたりゆず湯に入ったりする風習がありますが、皆様はいかがでしたでしょうか?
まあそれはともかくとして、そんなこんなしていたらアッという間にクリスマスに。
今夜はイブでケーキ!
我が家では、待ちきれなくて夕食前に食べてしまいました。本当に美味しかった。奥さんと私はアルコールも好きですが、甘いものも大好きなのです(笑)。そういえばエコサンテ新井さんも甘いものが好きだとか(笑)
何はともあれ、今年のクリスマスはコロナ禍なので家でおとなしく過ごしております。ですので一昨年(2018年)~今年(2020年)までのコスプレを見て楽しんで頂けたらと、前回ブログから間髪入れず登場させて頂いた次第であります。
皆様「笑う門には福来る」です。ではお楽しみください。
とにかく今年も
Merry Christmas!歌はこちら
一昨年(2018年)のプ~さん・奥さん、コスプレパフォーマンス!
最後に、奥さんと私のコロナウイルス対策
①手洗い。
②人込みの多い場所は避ける。
③外出時はマスクをする。
④適度な運動をする。
⑤短鎖脂肪酸 エコサンテ液を毎日摂取。
⑥食事からたっぷり栄養を摂る。
⑦普段通り、明るく楽しく過ごす。
①手洗い。
②人込みの多い場所は避ける。
③外出時はマスクをする。
④適度な運動をする。
⑤短鎖脂肪酸 エコサンテ液を毎日摂取。
⑥食事からたっぷり栄養を摂る。
⑦普段通り、明るく楽しく過ごす。
上記の対策を心がけながら、日々楽しく過ごしております。そして年末にあたり
今年も一年、プ~さん・奥さんのブログを読んで頂き心から感謝申し上げます。皆様、誠にありがとうございます。
こんなご時世ですから、皆様くれぐれもご自愛くださいませ。プ~さん・奥さんでした。バイバ~イ!